私のダイエットメソッドは「ボクササイズダイエット法」
ボクササイズとはボクシングの動作を利用したエクササイズで基礎代謝の向上・脂肪燃焼・筋力アップに効果を発揮します。
理想のカラダ作りを共にしましょう。
- 「痩せたい」、「かっこよくなりたい」、「見返したい」──
- 人に馬鹿にされて悔しい思いをした方
- この屈辱感を何とか挽回したい方
- 今すぐにでも体を変えたい方
こんな思いで頭がいっぱいになり、ダイエットを思い立ったことはあるだろうか。
私は、「あなたの人生に明るい光を与えます」
1週間メニューに取り入れたダイエット方法です。
ボクササイズトレーニング
ボクササイズと聞くと、格闘技というイメージやハードな運動というイメージが強いため、自分には無理だろうと考えてしまう人も多いかもしれません。
しかし、ボクササイズは誰でも気軽に始めることができる効果的なエクササイズとして人気があり、女性でも始める人が増えています。
ボクササイズとは、ボクシングの基本技術をベースにしたスポーツエクササイズで、全身を使う運動です。
脂肪燃焼効果
ボクササイズは、有酸素運動と無酸素運動を同時に行えるエクササイズです。ステップワークの有酸素運動によって脂肪を燃焼し、パンチなどで瞬時に筋肉を動かす無酸素運動によって筋力アップを図ります。
筋肉を刺激すると成長ホルモンが分泌されますが、ボクササイズでは筋肉を刺激すると同時に有酸素運動も行うことで血中に溶け出した脂肪を燃焼させるため、効率良く脂肪燃焼することができるのです。
筋肉量を増やす効果
筋肉量を増やすと、基礎代謝を上げることができるため、太りにくく痩せやすい体づくりに効果がある。
ボクササイズは、全身を使って激しい動きをするため、短時間で多くのカロリーを消費するエクササイズです。同じ30分のエクササイズでもジョギングの約3倍のカロリーを消費するため、ダイエットにも効果的です。
フィジカルトレーニング
身体能力の維持・強化、または健康保持などを目的とした肉体的な運動の総称。
フィジカルトレーニングの効果は、肉体の免疫システムを向上させる効果があります。免疫システムの向上は成人病や肥満、心臓や肺の疾患の予防にも役立ちます。また、フィジカルトレーニングは精神的健康(メンタルヘルス)にも良い作用をもたらすことが報告されており、メンタル強化にも最適です。
ストレッチ
1.不調が出にくい体になる
2.代謝がUPし、瘦せやすい体質へ
3.免疫力がUPする
4.良質な睡眠が得られる
5.けが予防になる
6.可動域が広がりスポーツパフォーマンス向上
食事管理について
・タンパク質・茶色い炭水化物・野菜類・海藻類・きのこ類
- 玄米(ビタミン・食物繊維)
- 納豆(納豆キナーゼ・ポリアミン)
- サバ缶(DHA、EPA)
- 海藻(フコイダン)
- きのこ(ナイアシン)
- ゴボウ(食物繊維)
- りんご(ビタミン・食物繊維)
- 味噌(発酵食品)
- 果物(ビタミン・ミネラル)
- ナッツ(不飽和脂肪酸)
- 酢(酢酸)
- 緑茶(カテキン)
避けるべきもの
・血糖値を急に上げるもの・酸化した油・人工物・タバコ・アルコール
- お菓子・ジュース
- 白い炭水化物(白砂糖・白米・小麦粉)
- スーパーの揚げ物
- 時間のたった揚げ物
- 0カロリー飲料
- 糖質→中性脂肪→血中に溢れて糖尿病に
- トランス脂肪酸=糖質代謝を妨げるので太りやすくなる。
ダイエットに関心が深まったのは飲食店オナーのあの事件から
飲食店経営時代
運動もなかなかできない、食事も不規則。
そんな生活の中である日、店に風紀の宜しくないお客さんが集まりすっかりたまり場状態になってしまいました。
店の売上も落ち始め、何とか挽回したい、
(下記の写真から想像できるように何も風紀の宜しくないお客さんに言えなさそうな自分。)
そんな屈辱的な思いからボクシングを始めました。
ボクシングをやって強くなりたい・勇ましくなりたい・かっこいい身体になりたい。
そして人前で堂々としていたいという思いからでした。
ボクシングをやっていない時(約14年前)
とにかく強く・勇ましくなりたいと思い始める。この時の体重は80㎏程
ボクシング初めて1ヶ月程(約14年前)
なんか少し生き生きとした感じが出てきました。体重も少しづつ減り始めました。
コロナ禍ですっかり舞い戻った
ボクシングは15年続けていますがコロナ禍の影響でジムも一時期閉鎖や制限を受けていた。
何もやらなくなってしまった自分を再度振り返り絶対自分には無理と思っていたコンテストに出れたらいいな?と理想だけは考えていた。(2021年11月頃)
食べ物については無意識にラーメン・揚げ物・お菓子類も制限なしで食べていました。
ダイエットをしようと決めた頃(2022年1月頃)
師匠である2022年3月半ばから「谷けいじ」さんのもとで勉強させていただく間に
絶対無理と思っていたことが意外と軽く「出場することは可能ですよ」と言われ師匠から教えられたトレーニングのやり方・食事法を取り入れ
尚且つ、私自身の『ボクササイズメソッド」を確立しトレーニング・食事・休養についてコンテストに向けて志位が高まりました。
ダイエットし始めて2か月後(2022年3月頃)
まずは、継続できるようになることが第一。その後、トレーニングの内容も少しづつレベルアップしていきむしろトレーニングをしない日が罪悪感を感じる程になりました。(今だから言えますが、オーバーワークはダイエットにとってマイナスです。)
2022年7月10日ベストボディジャパン名古屋大会の3ヵ月前 (2022年4月頃)
ダイエットのレベルも一層意識が湧くようになった。
2022年7月10日 ベストボディジャパン名古屋大会 1日前
成功・継続ができると確信しました。
2022年7月10日 ベストボディジャパン名古屋大会の写真(当日)
ダイエットの成功の秘訣!
継続することが第一
無理な減量はしない・急に過剰な運動はしない・食事は重要
最初は少しでもいいのでやってみて習慣づける。
人間は21日間続けれれば習慣化できるといわれている。
- 運動(ボクササイズ・フィジカルトレーニング(ウェイトトレーニングも含む)・ストレッチを行う)
- 栄養(ダイエットは消費>摂取の原理原則に基づく。ケトダイエット法もとりいれた。)
- 休養(なかなか時間を確保することは難しいが休養がいかに重要かという事を理解する。)
最終的に3ヶ月で-12kgのダイエットに成功。
自身のダイエットの経験から得たこと
おかげで見る見るうちに体がやせ始め、尚且つ引き締まっていきました。
師匠から受け継がれた言葉に「身体が変われば人生が変わる」まさにその通りだと思いました。
あなたは、ダイエットについて戸惑っているなら
あなたもこの悩みで戸惑ってませんか?
Q.「ダイエットをしようと思っても続かない!どうしたらいいの?」
A.ダイエットが続かない理由と継続できるようになるためのコツを解説
ダイエットが続かない理由 (Q&A)
Q1.無理な食事制限が大きなストレスになる
A.長期的なダイエット計画を立てるようにしたり、カロリーをきちんと計算したりする ことをおすすめ。
Q2.完璧主義である
A.経過や結果に完璧さを求めすぎず、とにかく正しい方法で長期的に続ける工夫をすることが大切です。
Q3.ダイエットをモチベーションで続けようとしている
A.小さな行動から始める。好きな運動を取り入れる。
Q4.自分に合ったダイエットをしていない
A.柔軟運動から始める。(無理に頑張りすぎない)
Q5.停滞期で挫折してしまう
A.停滞期が来ても冷静に食事内容や運動内容を見直し、体重のみに一喜一憂しないようにする。
Q6.漠然と痩せたいと考えている
A.消費カロリー=>摂取カロリーは原理原則。1日の摂取カロリーを知ることが大切。
Q7.ダイエットの基礎知識について理解していない
A.カロリーを気にしていたが翌日体重が増えてしまったってことはよくあること。
前日に食べた水分含有量が多い場合もあるので一喜一憂しない。
1週間通して体重が落ちていれば成果は上がっています。
Wellness Web クリエイター カズ